デンキ屋が20年前に語りたかったゲームセンターの話

現在電気屋の筆者がゲーム業界にいた頃の体験から語るゲームセンターとアーケードゲームの話。基本的には当時の記憶が頼りなので多少の間違いは大目に見てください。

忘れられた名機 忘れられない迷機

名機と迷機

以前から語っている通り、私の個人的に考える名機の条件として最も重要視するのはインカム、つまりは売上である。

売上が全てだとは勿論言わない。
現状売上の良いゲームのシステムを延々なぞるだけではすぐに飽きられてしまうし、グラフィックやサウンド等の技術的な課題をクリアし、今までにない画期的なシステムを開発しなければゲーム業界の進歩はないのだ。
だがアーケードゲームの宿命として、どれ程画期的で技術的に優れていようが、グラフィックやサウンド等の演出効果が優れていようが、実際に売上の上がらないゲームは早々に店舗から消えてしまう事になる。
運営側からすればインカムの悪いゲームはけして名作たり得ないのである。

ここの所は運営側とプレイヤー側とで評価が異なる部分だ。
評価の基準は本来面白いゲームであることが大前提のはずだが、プレイヤー側はどうしてもグラフィック等の演出やストーリー性の高いゲーム、そして戦略性がありある程度遊べるゲーム等に重きを置きがちだ。
特に一時期、グラフィックやサウンド技術が飛躍的に良くなり、演出ばかりに注力するあまり肝心の内容が伴わないゲームが多く登場したものだが、ゲームマニア達はそのようなゲームでも高く評価していた。
皮肉な事にそういったゲームは上級者であるマニア達に繰り返しプレイされる事で回転率が悪くなりますますインカムが上がらず早々に消え去るのである。

ただそういった内容の薄い物ならともかく、不思議な事にゲームとして良く練り込まれていて面白いゲームなのにインカムがそれ程上がらなかったゲームもあれば、逆にどう見ても適当にと言うのは言い過ぎかもしれないがそれ程真剣に作られた感じはないのにインカムが良かったりするものもある。

そこの所がゲーム創作の難しいところなのだが、そういった面白いのに評価されなかったり、売れないのは解るが斬新な試みのいわゆる迷機や、インカムは良かったのに意外と当時話題に登らなかった名機の思い出を語ってみたいと思う。

勿論完成度が高く画期的で面白く、当然のようにインカムがあがった名機もあれば、正直箸にも棒にもかからない、どうしようもないのに何故か忘れられないような迷機も取り上げたいとは思うが、私の言う「迷機」とはあくまでも結果としてそれ程インカムが上がらなかった物を指すのでそのゲームが駄作という訳ではないという事、何分当時の私の記憶が頼りなので記憶違いや勘違いもあると思うのでその点はご了承いただきたい。